ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です。

リプルンブログ

ならはっ子こども教室で
吸水性樹脂の芳香剤を作りました

今年度11回目となる「ならはっ子こども教室」では、紙おむつや保冷剤等に使われる吸水性樹脂で芳香剤を作りました。
子どもたちは粉末の樹脂に水を加えて、樹脂が水を吸ってみるみる膨らんでいく様子に「水が固まった!」と歓声を上げました。その後、絵具で色を付けた樹脂に好きなアロマオイルをかけてオリジナルの芳香剤を作りました。
子どもたちからは「いろんな色を重ねたらきれいな芳香剤になった」「お花のいいにおいがする!」といった声があり、科学にも工作にも満足していただけたようでした。

吸水性樹脂で作られた芳香剤
説明を聞く子ども達の様子
施設スタッフと一緒に作業する女の子たち
黄色に色づけた吸収性樹脂をカップに入れている男の子
完成した芳香剤をカメラに見せる女の子たち
完成した芳香剤をカメラに見せる子どもたち

本文ここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。