ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です。

リプルンブログ

ならはっ子こども教室で
吸水性樹脂の保冷剤を作りました

今年度4回目の「ならはっ子こども教室」では、紙おむつ等に使われる吸水性樹脂を使って保冷剤を作りました。
まず、粉末の樹脂を使って吸水実験を実施しました。樹脂が水を吸って膨らんでいく様子に子どもたちは大興奮!
次に、同じように水を吸って固まる性質を持つベントナイトで止水実験を行い、特定廃棄物の埋立に対する安全対策について学んでいただきました。
最後に、樹脂に色を付け、ラメでキラキラに仕上げたオリジナルの保冷剤が完成!色鮮やかな保冷剤に子どもたちは満足した様子でした。
気温が高くなるこれからの季節、自分で作った保冷剤で涼しさを感じてもらえると嬉しいです。

吸水性樹脂を使った保冷剤
保冷剤づくりの説明を聞くこどもたち
作成途中の保冷剤を見るこどもたち
保冷剤づくりを行っている様子
ベントナイトで止水実験を行っている様子
完成した保冷剤を持つ女の子

本文ここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。