ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ

ここから本文です。

特定廃棄物埋立情報館「リプルンふくしま」とは?

リプルンふくしまは、放射性物質に汚染されたごみの埋立処分についてわかりやすく学べる体験型の情報館です。

特定廃棄物の埋立処分事業の概要や必要性、安全対策、進捗状況などについて
「動かし」「さわり」「遊び」ながら、「知る」ことができます。
他にも参加型イベントなど、地元をはじめとした県内、県外の皆さまに広く来館いただくための様々な企画を実施してまいります。

地域に密着し、地元のみなさまをはじめ、
子どもからご年配の方まですべての利用者の方に広く親しんでいただけるような施設を目指しています。

お知らせ

NEW リプルンふくしまで6月から7月に開催するイベントはこちら

リプルンふくしまで5月から6月に開催するイベントはこちら

リプルンふくしまでは、ゴールデンウィークイベントを5月3日(水・祝)から5月7日(日)に開催いたします。詳細はこちら

リプルンふくしまで4月から6月に開催するイベントはこちら

リプルンふくしまで3月に開催するイベントはこちら

リプルンふくしまでは、3月10日(金)から3月12日(日)の3日間、震災から未来へのモニタリング展~測定器が見守った復興~を開催いたします。詳細はこちら

リプルンふくしまで2月から3月に開催するイベントはこちら

震災から12年のおもいを絵てがみに表現してみませんか。詳細はこちら

リプルンふくしまで1月から3月に開催するイベントはこちら

リプルンふくしまでは、12月24日(土)から1月9日(月・祝)の期間、みて・ふれて・まなべるSDGsと題して『冬のイベント』を開催いたします。詳細はこちら

ご利用案内

開館時間、見学等のお申込み、アクセス情報などについてご案内しています。

展示

埋立処分の仕組みや安全性をデジタルコンテンツなどで体験できる5つの展示ゾーンがあります。

リプルン体験イベント

埋立処分に使われている技術を模擬体験できる実験教室など様々なイベントを開催しています。

モニタリングフィールド

来場者が実際にモニタリングを体験できるフィールドです。空間線量率の測定などのモニタリング体験ができる参加型イベントを開催します。

特定廃棄物埋立処分施設の見学

実際に施設や埋立ての状況を見学することで、本事業の概要や安全性について、より詳しく知っていただくことができます。
※事前のお申込みが必要です。

セメント固型化処理施設の見学

焼却飛灰、混合灰等を、安全に埋立処分するためのセメント固型化処理施設を見学いただくことができます。
※事前のお申込みが必要です。

福島の環境再生への取り組みご紹介ムービー

お問い合わせ

特定廃棄物埋立情報館 リプルンふくしま

住所:福島県双葉郡富岡町大字上郡山字太田526-7
電話:0240-23-7781(9:00~17:00)※休館日除く
休館日:月曜日・年末年始 ※当該月曜日が祝日の場合は翌平日
FAX:0240-23-7782
メール:(お問い合わせ用)info_reprun@env.go.jp (見学等のお申込み専用)yoyaku_reprun@env.go.jp

本文ここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。