- ページ内インデックス
 
管理体制について
埋立処分中及び埋立完了後の管理は、放射性物質汚染対処特別措置法に基づき、環境省が責任を持って行います。
- ・事業主体:
 - 環境省
 
- ・現場管理:
 - 環境省(現場責任者が常駐)
 
- ・監視体制:
 - 
                  環境安全委員会
学識経験者、福島県、富岡町、楢葉町及び地域住民で構成され、処分状況やモニタリングデータ等を監視し、安全の確保について助言を行います。 

災害や事故等への対応
迅速に現場対応できる体制を整え、マニュアル等を作成し管理しています。万一、災害や事故などの緊急事態が発生した場合には、応急措置を実施し、速やかに消防署や警察署に通報するとともに、関係者に連絡を行います。また、専門家等の助言も踏まえ、原因究明や対策の検討を進め、現状復旧に努めます。
台風・強風・大雨・大雪
- 台風や強風、大雨、大雪が予想される場合には、埋立作業を中止し、作業区画をキャッピングシートで覆うとともに、シートのめくれ等を防止するため、土のう等を置きしっかり固定します。
 
地震
- 地震時は埋立作業を中断し、周囲の確認や設備の点検を速やかに実施します。
 
火災
- 火災の発生に備え、火災報知器、消火器を装備します。
 - 火災時は埋立作業を中断し、初期消火を実施した上で、施設の損傷等を確認します。
 
停電
- 停電時は非常用発電機が自動的に起動し、電源系を非常用に切り替えるシステムとします。
停電期間中は、浸出水処理施設から未処理の水が放流されることのないように管理します。 
輸送時の交通事故
- 車両運転者等は警察署、消防署及び運行管理者へ速やかに連絡します。また、車両を安全な場所に移動させ、二次災害を防止します。
 - 運行管理者は速やかに関係機関に連絡を行うとともに、廃棄物が飛散した場合は復旧作業員を現場に派遣します。
 
環境安全委員会の設置について
環境省は、学識経験者、福島県、富岡町、楢葉町及び地域住民で構成される環境安全委員会を設置します。
              環境安全委員会は、処分状況やモニタリングデータ等を監視、安全の確保について助言を行います。
            

環境安全委員会の開催
福島県内において生じた特定廃棄物等の管理型処分場への処分等の状況等について報告を受け、監視を行い、管理型処分場の周辺地域の環境の保全その他の安全の確保に関すること等について助言を行うことを目的として、福島県、富岡町、楢葉町及び環境省は、管理型処分場環境安全委員会を開催しています。
令和7年10月9日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第18回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。


- 【議事次第】 第18回管理型処分場環境安全委員会102KB
 - 【資料1】 特定廃棄物埋立処分事業の状況等について3.8MB
 - 【資料2-1】 環境モニタリング調査結果について5.4MB
 - 【資料2-2】 環境モニタリング調査の分析実施状況確認調査について434KB
 - 【資料3】 令和7年度特定廃棄物埋立処分施設における福島県の取組について659KB
 - 【参考資料1】 特定廃棄物埋立処分施設における環境モニタリング調査結果(令和6年度)(案)10.1MB
 - 【参考資料2-1】 令和6年度 特定廃棄物埋立処分事業に係るモニタリング結果(福島県)1.7MB
 - 【参考資料2-2】 令和7年度 特定廃棄物埋立処分施設に係るモニタリング結果(福島県)1.3MB
 
令和7年3月21日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第17回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。


- 【議事次第】 第17回管理型処分場環境安全委員会44KB
 - 【資料1】 特定廃棄物埋立処分事業の状況等について3.0MB
 - 【資料2-1】 環境モニタリング調査結果について(令和6年度)4.9MB
 - 【資料2-2】 環境モニタリング調査の分析実施状況確認調査について257KB
 - 【資料2-3】 今後の環境モニタリング調査について99KB
 - 【資料3】 令和6年度特定廃棄物埋立処分事業における福島県の取組について883KB
 - 【資料4】 特定廃棄物埋立情報館「リプルンふくしま」について1.8MB
 - 【参考資料1】 特定廃棄物埋立処分施設における環境モニタリング調査結果(令和6年4月~12月)(案)9.7MB
 - 第17回環境安全委員会 議事録441KB
 
令和6年10月24日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第16回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。


令和6年3月27日
第15回管理型処分場環境安全委員会の追加資料を、各委員に送付しました。
令和6年1月開催の同委員会において、委員より「今回開催の内容は処分場への運搬や今後の埋立方針のみだが、例年3月開催時にはモニタリング及び情報発信についても資料を提供いただいていた。年度末までにそういった資料を委員に共有いただけないのか。」とのご発言を頂戴したことから、追加資料として各委員へ送付したものです。
令和6年1月29日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第15回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。


令和5年10月26日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第14回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。


令和5年3月20日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第13回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。

令和4年10月21日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第12回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。


- 次第 第12回管理型処分場環境安全委員会71KB
 - 資料1 輸送・埋立の状況等について1.4MB
 - 資料2-1 環境モニタリング調査結果について(令和3年度)3.5MB
 - 資料2-2 令和3年度特定廃棄物埋立処分事業に係るモニタリング調査結果の概要(福島県)625KB
 - 資料2-3 モニタリングフィールド植物調査について937KB
 - 資料3 特定廃棄物埋立情報館「リプルンふくしま」について508KB
 - 参考資料1 特定廃棄物の埋立処分事業に係るモニタリング調査結果(令和3年度)(案)7.1MB
 - 参考資料2 令和3年度特定廃棄物埋立処分事業に係るモニタリング調査結果(福島県)3.3MB
 - 第12回環境安全委員会 議事録645KB
 
令和4年3月23日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第11回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。


令和3年10月21日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第10回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。




令和3年3月22日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第9回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。




令和2年10月29日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第8回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。


令和2年2月19日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第7回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。


令和元年7月16日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第6回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。




平成31年1月29日
特定廃棄物埋立情報館リプルンふくしまにおいて、第五回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。




平成30年8月22日
特定廃棄物埋立処分施設管理棟において、第四回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。




平成30年1月30日
特定廃棄物埋立処分施設管理棟において、第三回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。




平成29年10月31日
特定廃棄物埋立処分施設管理棟において、第二回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。

平成29年10月5日
              特定廃棄物埋立処分施設管理棟において、第一回管理型処分場環境安全委員会を開催しました。
            




- 次第 第一回管理型処分場環境安全委員会72KB
 - 資料1 管理型処分場環境安全委員会について130KB
 - 資料1別添1 管理型処分場環境安全委員会設置要綱105KB
 - 資料1別添1 管理型処分場の周辺地域の安全確保に関する協定書182KB
 - 資料1別添2 管理型処分場環境安全委員会委員名簿105KB
 - 資料2 管理型処分場を活用した特定廃棄物等の埋立処分事業について1.46MB
 - パンフレット 特定廃棄物の埋立処分事業2.9MB
 - 第一回環境安全委員会 議事録511KB
 











